キィの日記

趣味のお話とか

62 解像度上がる

 僕たちが生まれた時、目の前にいた物体は「物体」に過ぎなかった。それが徐々に「人間」と定義され、「助産婦」「母親」「父親」と定義され、少しずつ詳細に対象を認識できるようになる。もっと先へ進めば、それぞれの人間の名前、趣味趣向、生い立ちetc……どこまでもディティールを詰めていく事ができる。

 これを僕は「解像度が上がる」と呼んでいる。僕はこの瞬間が好きだ。

 例えば、数ヶ月前の僕にとってバイクは「バイク」でしかなかった。街でバイクが走っているのを見かけても「あ、バイクだ」それ以上の出力は僕の中で起こらなかった。それがふと思いったって教習所に通い、いざ自分が購入するバイクを色々検討するようになると「あれはヤマハのSR400だな」とか「あれはカワサキのninja250だな」とか「バイク」以外の情報が出力されるようになるのである。

 或いは、数年前の僕はゲイと聞けばオネエとイコールであって、それ以上の出力は無かった。ゲイビデオと聞けば、それはオネエ同士が絡むアダルトビデオなんだろうと思っていた。それがあるインターネットスラングの登場で多くのゲイビデオに触れる機会を貰ってからは、ゲイビデオに対する解像度はまるで変わってしまった。肥満の中年男性を専門に扱うゲイビデオ会社、女性向けのゲイビデオを専門に扱う会社、都内の大学生など小遣い稼ぎ目当てのヘテロ男性素人男優を数多く起用する会社……。

 こうして既存のモザイクがかった認識が、まるで旧式のゲーム機から新型のゲーム機に買い替えたみたいにまるで変わってしまう瞬間がある。

 先に挙げた例は物体の定義、形あるものの定義に関するものだが、もちろん感情や思想のような形の無いものに対してもこの化学反応は起こる。

 好きな歌詞の意味が、好きな小説の一節が、好きな俳優がスクリーンで演じた一瞬の仕草が、時間を経て「あれは、これかもしれない」とハッキリ分かったような瞬間がある。

 分かったように思うだけだから、本当は分かっていないかもしれない。ヤマハのSR400だって、本当はホンダのクラブマンかもしれないし、カワサキエストレヤかもしれない。

 ちゃんと見えるように、何度も見返すことにする。

 

※SR400を始めとしたクラッシック風バイクの車種をチラ見で見分けるのは非常に難しい。好きな人ならメーカーロゴ隠されても分かるんだろうけれど……。

f:id:kii8508110:20180923203928p:plain