キィの日記

趣味のお話とか

書評『スローターハウス5』 カート・ヴォネガット・ジュニア

 

 

起承転結も、感情の爆発も無い物語

普通、ドラマには起承転結があって、感情の爆発があって、結末があります。でも、この物語は、いつまでも、いつまでも、ぼんやりした不安に満たされているだけ。

全く、エンターテイメントとしては駄作もいいところで、大衆受けはしないと思う。

じゃあハヤカワ文庫らしく、キモいオタクが喜ぶようなSF的アイテムが出てくるかというと、そんな事はなくて。

そして、第二次世界大戦を扱っているけれど、強い反戦メッセージが込められているワケでもない。

物語に明確な目的を求める人が読むと、このようになる。

f:id:kii8508110:20170801094446j:plain

ヴォネガットの家に押しかけてくるツンツンヒロイン感あるアマゾンレビュー。

だから、あらすじを書こうとすると、とても困ってしまう。

とりあえず、ハヤカワさんの書いたあらすじを引用してみる。

時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……異星人に誘拐されてトラルファマドール星の動物園に収容され……やがては第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜となり、連合軍によるドレスデン無差別爆撃を受けるピリー。時間の迷路の果てに彼が見たものは何か? 著者自身の戦争体験をまじえた半自伝的長篇。

 ちぐはぐで、これを読んでも読みたいとは全く思えない。でも実際、そういう物語だから困る。

僕自身も、ハヤカワさんが書いたあらすじ以上の面白い要約をするのは不可能に思う。

でも、一応、自分の中で色んな事を整理する意味も含めて、あらすじのような何かを書こうと思う。

あらすじ、或いは解説のような、感想文のようなもの

主人公・ビリー・ピルグリムは、ある日突然、時間旅行の力を手に入れた。まるでPTSDのフラッシュバックのように、突発的に、自分の人生のどこか(過去かもしれないし、未来かもしれない)を、追体験出来るのだ。

故に、この小説は、『パルプ・フィクション』だとか、『メメント』だとか、放送時のアニメ版涼宮ハルヒの憂鬱』第1期だとか、所謂、「時間軸をバラバラにした物語」になっている。

では、メチャクチャ分かりにくいかというと、そうではなくて。ヴォネガットの巧みな構成によって、読者自らが時系列を整理して読み直さないと理解できない、といった事はない(そもそも起承転結に意味の無い物語なので理解する必要も薄いのだけれど)。

この時間旅行の能力を軸に、主人公ビリーの人生を断片的に見ていくのがこの物語の大体の流れである。

第二次世界大戦を取り上げているけれど、反戦的メッセージは無い。戦争体験も含めビリーの人生に起こった全てが冷めた文体で淡々と語られる。

作者のヴォネガット自身が実際に捕虜として体験したドレスデン爆撃(ドイツ版東京大空襲のような物で、一説には広島の原爆投下よりも死者が多かったとされる)の描写も、ギラギラと厚化粧をした多くの反戦物語とは違って、あっさり終わる。

起承転結が無く、感情の爆発が無く、結末も無い。この物語は、いつまでもいつまでも、ぼんやりした不安に満たされているだけ。

なぜこのような小説になってしまったかと言えば、主人公ビリー・ピルグリムがそういう一歩引いた視点で人生を見つめている、今風に言えば「やれやれ系」主人公だからだ。

彼をそんな人間にしてしまったのは、この物語に登場する宇宙人「トラルファマドール星人」の影響が大きい。作中で彼らは興味本位でビリーを誘拐し、ビリーと色々な話をして楽しむ。

彼らは「時間」という概念を視覚的に捉えることが出来る。よって、過去も現在も未来も、全ての時間がお見通し。

しかし、彼らは運命に干渉できない。未来が見える彼らに言わせれば、この宇宙はトラルファマドール星人の実験失敗による大爆発で滅びる事が決まっている。

では、実験をやめれば宇宙は滅びないじゃないか、と未来を変えられると信じて疑わない我々人類は思うのだが、どう逆立ちしても彼らに、そして我々人類に、その運命を変えることは出来ないらしい。そういうものだ。

故にトラルファマドール星人は自由意志という概念が理解できない。自由意志は運命に干渉できる、という思い込みの上に成立する概念だから。

この物語においては、未来は変えることの出来ない絶対の運命として描かれている。そして、ビリー自身、トラルファマドール星人的思想を受け入れている。

故にビリーは「やれやれ系」主人公なのだ。

そして、空から美少女が降ってきたり、或いはビームを出すような超能力に恵まれているわけでもない「やれやれ系」ビリーの物語はひどく退屈だ。あの、ドラマチックなはずのドレスデン爆撃でさえも。

そういう薄らぼんやりとした、名状し難い、人の一生を描写するのが本作の目的であると思う。

そういう薄らぼんやりした何かに興味のある人ならば、楽しく読めるだろうけれど、そうでない人には、これほどつまらない物語も無いと思う。 

なので、みんなは読んじゃダメだぜ。